ちゃんとメモってなかったけど、覚えていることをつらつらと書いてみる。
最初に主催の @aliceinwire さんから開会の挨拶。
その後、各自自己紹介。
参加人数は9人のはずが10人くらいいたような気がするがちゃんと数えてなかったので、実際の参加人数は分からない。
続いて有志のプレゼン。
最初は
は問題ないが
gettext --versionだとセグフォるという。
一旦アジェンダを戻って @grauwoelfchen さんの発表。
/etc/portage/package.mask に次のように書くことでOverlay丸ごとマスクできる
*/*::overlay
- package.unmask で欲しいものだけ unmask するのが便利
- layman にリポジトリを登録したければ Bugzilla に書けばいいよ
- emerge --regen を実行すると依存性のチェックがちょっと速くなるらしい
覚えているのはこれくらい。
ハッカソン?
続いてハッカソンぽいもの。ハッカソンというよりはもくもく会に近かったのかもしれない。主に本家Wikiの翻訳について行われていた。
もっと初心者の参加者の声を拾える方法があるといいかもしれない。
- Overlay を翻訳しようとするが、翻訳バーが表示されない
- @matsuu さんが他のページを参考に翻訳バーを表示させようとしたが、ダメだった。
- @matsuu さんのトークページに勝手に入れちゃダメだよというコメントが。
- IRCで確認したら許可制とのこと。品質がいいモノのみ翻訳できるようにしているとのこと。@matsuu さんのツイート
- 翻訳するにはアカウントに翻訳権限を付けて貰う必要がある
- 特別ページを編集して依頼するのだが、数分程度で許可されたのでバッチ処理かと思った
- 実際には IRC に通知が届いて a3li 氏が対応していたようだ。
ぜんぜん進まなかったけど。
その他・懇親会
会場で話したのか懇親会で話したのかちゃんと覚えてないことなど。ちなみに、本会場は Miracle Linux さんでした。
懇親会は安くて安心のさくら水産。
- @matsuu さんは次回までにステッカーを作成する
- .ai ファイルが開けない。
- @mazgi さんが作れるかも
- Tシャツもいいんじゃないかという話も出たが @naota344 さんが持ってるんじゃね?という話に。
- そもそも、OSCで販売は NG らしい
- 次回のOSCっていつ?
- Tokyo/Fall は例年10月くらいじゃないか
- ZFS on Linux でフリーズするのに困ってる
- btrfs はプチフリっぽいのがたまにあるけど、数年使ってて壊れたことはないよ
- Quad Core な ARM ボードが $99
- Gentoo いれるのや distcc にちょうどいいんじゃないか
- http://radxa.com/
- 懇親会中に2名ほど障害対応
- GentooJP 用に VPS サーバ貸せるかもという情報
- 借りるだけ借りて使わないのは勿体ないので、用途も合わせて募集しないとね
- 現在びぎネットさんにお借りしているマシンは Xen なので、カーネルアップデート出来なくて Gentoo 的につらい。
- 新しくサーバを借りつつ、そっちによせるのはありかもしれない
- あと管理してくれる人も募集中だよ
- ChromeOS は Gentoo ベースではあるけど Google 謹製の GRP (バイナリパッケージ)しかインストールできないよ
- ChromeBook って ARM マシンだから RaspberryPi の母艦にちょうどいいんじゃないか
- CoreOSは勝手にアップデートして再起動するからコワイ
- 流行のいみゅーたぶるな環境だと問題ないんじゃないか
- バックアップの話
- 最近は duplicity がオススメ
- rsnapshot は、世代間がハードリンクなのでどれか一つ書き換えちゃうと他の世代も書き換わるからコワイ
- pdumpfs って最近名前聞かないね
- bacula はOSSで一番えんたーぷらいずな機能を持ってるんじゃないかな
そういえば、せっかく一眼レフカメラを買ったのに、撮るのをすっかり忘れてた。
※ 写真は勉強会とはまったく関係ありません