Yubicoのオンラインストアで FIDO U2F Security Key を買ってみました。
他にもFIDO U2Fに対応しているものとしては、高機能なヤツとか小さいヤツとかあり、OpenPGPに対応していると書かれているのでちょっと惹かれましたが、入門としては一番安いヤツでいいかなと思い、これを選びました。
U2Fの使い方については「Googleの二段階認証にセキュリティキーを使う」が分かりやすいですが、Linux環境で動作させる手段は記述がありませんでしたので追加で調べました。
1. 事前準備
まず、と言ってもこれ一つだけですが、ChromiumからSecurity Keyにアクセスできるようにしなければなりません。YubicoのSecurity Keyは hiddev で提供されます。
これへアクセス出来るように udev ルールを記述する必要があります。
https://github.com/Yubico/libu2f-host/blob/master/70-u2f.rules
udev ルールは上記のGithubに上がっています。
systemd を使用している環境であれば、これで動くらしいです。
私は Gentoo で OpenRC を使用しているので上記のルールでは動作しませんでした。
上記のようにパーミッションとグループについて設定するようにしました。
Security Keyを利用するユーザは plugdev に入っている前提です。
このルールを /etc/udev/rules.d/ に放り込めば準備完了です。
2. 使用する
Google の認証に使用してみます。https://security.google.com/settings/security/securitykey/add
Security Keys を追加するページにChromiumでアクセスし、案内に従って操作するだけです。
問題なければ、最終的に完了ボタンが押せるようになります。
udev のルールに不備がある場合は、「次にセキュリティキーを挿入してタップしてください」というメッセージが出続けると思います。
せっかくなので Gentoo Advent Calendar 2014 の6日目に登録しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿